1. >
  2. >
  3. どろんこ遊び

どろんこ遊び

最近はどろんこ遊びをさせる教育施設は少ない事も多いようです。親世代があまり許容しないこともあり、洋服が汚れるから避けたいという方も居るのでしょう。しかし、子供は本来どろんこ遊びがとても好きで、洋服が汚れるから遊びたくないと言う子はほとんど居ないと思います。

子供の情緒を育てる

もしそのように思うなら親の考え方が移ってしまったり、汚すと親に怒られるからと言う思いがあるのかもしれません。どろんこ遊びには子供の情緒を育てる要素もたくさんあり、是非取り入れてみてください。

自分の子供にどろんこ遊びをさせたいと言う親の多くは、自分も子供の頃に思いっきり洋服を汚して遊んだ経験がある人です。子供の体験が将来自分の子供にも影響している事があるようで、親も子供の頃にどのような遊び方をしていたかは考えさせられますね。

大人でもやってみると意外と楽しいもので、子供ならもっと楽しい事間違いなしです。どろんこ遊びをさせるときには、汚れても良いお下がりの洋服や、リサイクルショップで買った服などを活用してみましょう。ブランド物の服や余所行きの服では子供も気になって思いっきり遊ぶ事が出来ません。

また、どろんこ遊びは粘土遊びや水遊びをグレードアップしたようなものです。体全体を使って遊ぶ事ができ、色々なものを製作して創造力を付けたり、体力アップにも役立つものです。

小さい頃に除菌しすぎるのもNG

また、最近の研究では子供の頃にあまり除菌しないほうが良いとも言われていて、ある程度の菌に触れさせる事で免疫力が育つとも考えられているのです。どこんこ遊びは汚いから遊ばせたくないと考えないようにしてみて下さい。

今の子供にアレルギーが多いのも、小さい頃に除菌しすぎたせいだと言う指摘もあります。もちろん衛生上に気をつけたり、遊んだ後にシャワーを浴びさせる事はもちろん必要ですが、あまり気にしすぎないことも考えてみて下さい。

小さな子供は逆に泥を口に入れたことによる経験で、口に入れてはいけないものがあると知ることも出来るでしょう。